首里城祭

キイロハゼ

2008年10月28日 10:01

片付けの日々は続いています。 特に週末は頑張りどころ 身体は動かしているものの実は引きこもり状態? 気分転換もしようと『首里城祭』へ出かけてきました 詳しくはリンク先へお任せするとして・・・ これはエイサー・・・らしい・・・(^^;; 簡単に言うと首里城祭のイベントの内の一つだそうです。
こちらの祭りには全く詳しくない私ですが 引っ越して三週間弱、週末はあちこちで イベントやお祭りをやっているみたい 子供達も暑い中、国際通りと言う真っ直ぐに伸びた道を 一生懸命踊りながら練り歩きます。 エイサー隊の後から来るのは『旗頭隊』です 青年団等、地域で趣向を凝らした大きな飾り付けを 太い竹の棒の天辺に掲げ持ち上げて歩いています。 実は今回、海坊主の知り合いが旗頭をやると言う事で 楽しみに観に行きていました。 お腹に棒の端を乗せられるよう小さな枕の様な物をサラシで巻いてます。 ウェストポーチをお腹側に回している様なイメージ これは一体何?持ち上げてどうするの?と 身も蓋も無い事を海坊主に聞くと お神輿の様な感覚で それぞれの趣向やチームワーク等を競い合うんだそうです。 海坊主も何年か前に参加したらしい・・・ 眉毛の細い(ちょっと怖い・・・)若い男の子も 一生懸命担いでいます。カッコいい!!! そういえば、コハゼが通っている柔道場の駐車場でも 若い子が練習していたな・・・ おじぃ、おばぁチームも負けていません! 威勢の良い掛け声でリズムを取りながら担いでいる隊や 沖縄特有の指笛を吹いている人もいます。 この指笛の『ピィ~ィッピッ♪』響きが なんとも沖縄っぽくて気分が高揚します。 海坊主の知り合いの隊が通り過ぎた後 ブラブラしながら・・・ こぉんな物や こんな物を見ていたら・・・ こんな物が・・・(^^;; 恨めしそうに見ている私に海坊主が・・・ 「飲んでいいよ♪」 えっ!いいんですかぁ??? と幸せの頂点へまっしぐら! ビールを掲げながら指笛のリズムに合わせ 踊り歩く私・・・へ('_'* (^。^)/♪ さぁ~帰ろうかぁ~・・・と 私に背中を見せる海坊主とコハゼ・・・ 待ってぇ~!!!(^^;;

関連記事