2015年8月屋我地キャンプ場3
夢のようなキャンプを実現する為の物は着る訳で・・・
海坊主への言い訳を色々色々考え・・・
ねぇねぇ、簡単にポンッと張れるケシュアがあれば
(海坊主:1つあるでしょ?)
無視
憧れだった前室付
なんて素敵!クルクルクルクル~←喜びの舞
さぁ~て、ポンッ!?ポポポポ・・・
ちょっと手間取り・・・
ボト・・・
気を取り直して
まぁこんな感じ?
テントの中から外を見た感じ
インナーの上部はメッシュ
前室、テント内から右手のメッシュの窓
テント内からサイドを開けた所
一番便利だったイルミ
単3×3本でテント内3か所のイルミがつく
暗い中、決まった場所に灯りがあるのは助かる
コハゼと私で寝る予定
このシートの下は・・・
これを2枚敷いている。
こんな感じ
値段格安だったけど銀マットより格段に良かった。
気になるケシュアの夜の外観
テントが白だけに夜になって中が明るくなると透けるかな?
と気になったが・・・
そんなに心配ないかな・・・
ただ、テント後方の窓?を完全に引き上げると流石に丸見え
中から調整して降ろさないと・・・
因みに上げ下げの紐を収納する三角ポケットも有り
細かい所に気配りが見られる・・・
が・・・
私の張り方が悪いのかなぁ~・・・
天井がダルンダルンに凹んで低くなってしまう。
身体を動かすとテント内の何処かに身体が触れる。
当たり前なんだけどしゃがまないとテントの出入りはできない。
肝心の通気性は・・・
涼しい夜だったので夏キャンで使う氷枕は無しで寝た
ちょっと氷は使うけど沖縄の夏キャンを快適に過ごすには私とコハゼには必需品。
そして夜中・・・
このテントは二人用だけど充分スペースがあると思っていた。
しかし寝返りをうつとテントかコハゼにぶつかる
コハゼが育ったのか?私が育ったのか?
珍しく熟睡できない夜だった。
そして朝・・・
私は7:30までが限界だったかな・・・
暑くて外に出た
海坊主は爆睡
水着に着替えて海へ入った
暫くして海坊主もやってきた。
コハゼは・・・
いつの間にかコットに移動して寝ていた。
今回、一番快適だったのはコット+コッテンだったようですねぇ~
あぁ~後2つ、コッテン・・・ポチリたい!
でもコットは海坊主の分しか無いしなぁ~・・・
関連記事