浦添市民体育館で行われた小学生の団体戦
コハゼは中学年Bチームの先鋒です
新しい道場へ入ったのが去年の10月後半
前の道場に比べ倍近い練習量で
体力的にもきつかったはず・・・
乱取りで誰にも勝つ事ができず
容赦なく畳に叩きつけられ
心折れて何度泣いていた事でしょう・・・
気持ちが萎縮して一年生とばかり組み
それでも投げられてしまうコハゼ
大きな子に乱取りの相手で袖を引かれると
怖くて目を反らし逃げてばかり・・・
見ていても歯がゆくてたまらない
それでも、なぜか 『辞めない・・・』 と首を振り続け
この大会は主力選手が休む事が決まっており
ご褒美の様に選手に選んで頂いた様な感じでした。
柔道の試合に出るのは二回目、沖縄では初めて
そして団体戦も初めてです
大丈夫なのかコハゼ!!!
実は写真があまり無いのです・・・
ビデオからのコマ落としのやり方分からないし・・・(^^;;
相手の子は背格好も同じ位ですが
コハゼに比べ体幹がしっかりしていて
見るからに鍛え上げられている様子
組み合って初っ端から『袖釣り』で攻めてきます
げげげげぇ~
コハゼは袖釣りなんて技、知らないしぃ~!!!(^^;;
しかし・・・
写真にはありませんが(すみません(^^;;)
コハゼは健闘しました!
袖つりを何度か踏ん張ってかわし
足払いをかけて崩したり
襟を持って振り回したり (←普段自分がやられまくってりる事(^^;;)
一回だけ寝技に持っていくチャンスがありましたが・・・
チャンスに慣れていないのか?(^^;;・・・逃してしまったコハゼ
相手の子の袖つりをこらえ・・・きれずに・・・
最後は綺麗にコロンと投げられました・・・
さすが受身は上手い(^^;;
でも海坊主も私も大満足です
なぜならコハゼは 『最後まで諦めなかったから!』
よく頑張ったね!と帰りに海へ遊びに行きました
良い天気~
そして次の日も休む事無く柔道の練習・・・
またまた投げられて泣いているコハゼでした
いつまで頑張るんだろぉ~(^^;;