2014年05月10日
現在の海坊主隊
超超久しぶりのアップですが・・・
海坊主隊のキャンプは少しずつ進化しております。
ウェザーマスターのトンネルタープ導入!
6年程前から使っているウェザーマスターのテント(今や貴重なインナー100%コットン、しかし今回大雨に見舞われちょっぴり水没・・・なんとかせねば!呼吸するテント、ウェザーマスター!最高に気に入ってます)に合わせて去年導入しました。 写真はテントとトンネルタープを連結した所です。 現在、海坊主はテントから追い出され、トンネルタープにコットを置いて寝ています。
昼間はコットも私のお昼寝用に奪われますが・・・ 米軍払下げのコットで、生地を濡らさないと組み立てられない程ガッチリしていて丈夫!ヘタリません。
このダッチオーブンは去年、海坊主へ誕生日プレゼントしました。 焼きリンゴ、たまんの蒸し焼き等作ったかな? 今回のGWでは魚汁を作りました。まだ使いこなしてはいませんね・・・
私はコハゼとデイキャンプも時々するので、ソロストーブも導入
このソロストーブ、落ちている木くずを燃料としてガンガン火を起こしてくれるので手軽に海坊主隊キャンプでも炊飯等に使います。 小腹が空いた時に雑炊を作った事もありました。 ただ気を抜くとすぐに燃焼して火力が落ちるので傍で見ていないとなりませんね。 愛用の508Aの出番が無い時もある位に便利!
ケシュアも仲間入りしてます! 海坊主のイビキが煩い時は遠くにケシュアをポンッ!と広げて海坊主隔離^^;; こんな感じでチマチマとキャンプを続けています。 コハゼも大きくなりました。アウトドア宿題も当たり前 ^^;;
今回のGWキャンプ お気に入りの伊江島キャンプ場もテント数がとっても多く隙間に設置したのでテントとトンネルタープは連結できませんでした。 (まったくさぁ~・・・、テントサイトにロープ張って自分達のスペースを広く取ったり・・・後発隊の為に場所取りするのは良しとしても連休で小さな子供が走り回っているのに黒いロープを張り巡らせては危ないです。これはエコ活動を掲げた団体さんでしたが、炊事場で我が家の洗剤使って自分達の食器を洗っていました。使っている所にバッタリ鉢合わせちゃって・・・「泡立ちが良かったから」って言い訳してたけど・・・「そりゃぁ人の洗剤とスポンジを使っていたらエコだよなぁ~」←海坊主談、エコの看板背負ってCafeまでやって、キャンピングカーにロゴまで入れて乗り込んできているんだから、せめて炊事場で挨拶位できる団体になりましょう・・・ブログも見たけど、素敵な活動をしているだけに残念でした。そして、夜中まで酔って騒いでいる団体、小さな子供を連れてきて車中伯、一晩中エンジンかけっぱなしなのはご近所として辛かったです。キイロハゼは文句の多いおばさんになったかもですね^^;;)
去年の夏の写真です・・・青い空と海にビール、スイカ、楽しいひと時を積み重ねています。 以上、春夏秋冬ゴチャマゼ写真でアップした海坊主隊の近況報告でした!^^ 次のブログアップはいつになるかなぁ~・・・ ブログで繋がった皆さんは元気にアウトドアしているかなぁ~・・・ テントのインナーの撥水とフライの防水処理をやらなきゃなぁ~・・・ 自分達でやる自信ないなぁ~・・・ コットンの特性を活かして処理できるかなぁ~・・・ でも、お気に入りのテントなので、なんとかしなきゃ・・・
ウェザーマスターのトンネルタープ導入!
6年程前から使っているウェザーマスターのテント(今や貴重なインナー100%コットン、しかし今回大雨に見舞われちょっぴり水没・・・なんとかせねば!呼吸するテント、ウェザーマスター!最高に気に入ってます)に合わせて去年導入しました。 写真はテントとトンネルタープを連結した所です。 現在、海坊主はテントから追い出され、トンネルタープにコットを置いて寝ています。
昼間はコットも私のお昼寝用に奪われますが・・・ 米軍払下げのコットで、生地を濡らさないと組み立てられない程ガッチリしていて丈夫!ヘタリません。
このダッチオーブンは去年、海坊主へ誕生日プレゼントしました。 焼きリンゴ、たまんの蒸し焼き等作ったかな? 今回のGWでは魚汁を作りました。まだ使いこなしてはいませんね・・・
私はコハゼとデイキャンプも時々するので、ソロストーブも導入
このソロストーブ、落ちている木くずを燃料としてガンガン火を起こしてくれるので手軽に海坊主隊キャンプでも炊飯等に使います。 小腹が空いた時に雑炊を作った事もありました。 ただ気を抜くとすぐに燃焼して火力が落ちるので傍で見ていないとなりませんね。 愛用の508Aの出番が無い時もある位に便利!
ケシュアも仲間入りしてます! 海坊主のイビキが煩い時は遠くにケシュアをポンッ!と広げて海坊主隔離^^;; こんな感じでチマチマとキャンプを続けています。 コハゼも大きくなりました。アウトドア宿題も当たり前 ^^;;
今回のGWキャンプ お気に入りの伊江島キャンプ場もテント数がとっても多く隙間に設置したのでテントとトンネルタープは連結できませんでした。 (まったくさぁ~・・・、テントサイトにロープ張って自分達のスペースを広く取ったり・・・後発隊の為に場所取りするのは良しとしても連休で小さな子供が走り回っているのに黒いロープを張り巡らせては危ないです。これはエコ活動を掲げた団体さんでしたが、炊事場で我が家の洗剤使って自分達の食器を洗っていました。使っている所にバッタリ鉢合わせちゃって・・・「泡立ちが良かったから」って言い訳してたけど・・・「そりゃぁ人の洗剤とスポンジを使っていたらエコだよなぁ~」←海坊主談、エコの看板背負ってCafeまでやって、キャンピングカーにロゴまで入れて乗り込んできているんだから、せめて炊事場で挨拶位できる団体になりましょう・・・ブログも見たけど、素敵な活動をしているだけに残念でした。そして、夜中まで酔って騒いでいる団体、小さな子供を連れてきて車中伯、一晩中エンジンかけっぱなしなのはご近所として辛かったです。キイロハゼは文句の多いおばさんになったかもですね^^;;)
去年の夏の写真です・・・青い空と海にビール、スイカ、楽しいひと時を積み重ねています。 以上、春夏秋冬ゴチャマゼ写真でアップした海坊主隊の近況報告でした!^^ 次のブログアップはいつになるかなぁ~・・・ ブログで繋がった皆さんは元気にアウトドアしているかなぁ~・・・ テントのインナーの撥水とフライの防水処理をやらなきゃなぁ~・・・ 自分達でやる自信ないなぁ~・・・ コットンの特性を活かして処理できるかなぁ~・・・ でも、お気に入りのテントなので、なんとかしなきゃ・・・
Posted by キイロハゼ at 00:52│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます。
ほんとに久しぶりすぎですよ。(笑)
ずいぶん進化してますね。
コハゼちゃん、後ろ姿がもう大人ですね。
うちも体格ほとんど私と同程度になりました。
海坊主さんへの誕生日プレゼント、中身は共有ですか。(笑)
ケシュアに隔離、大事にされてますねぇ(笑)
でも、コットで追い出されるのは快適かも。
次のプレゼントは蚊帳かな?
無知なのか、知っていても無視なのか、迷惑キャンパーの多くなる時期は忍耐が必要です。
私なんて直接文句を言った後、「ブログ読んでます」なんて言われてドキッとしたことがありますが、読んでるなら文句言われるようなことするなよと、偉そうに思ったこともあります。(笑)
多少効果があることを期待して、ブログに悪口?書きまくりましょう。(笑)
どれくらい迷惑なのか、笑われているのか、アウトドア雑誌で特集でも組んで欲しいですが、そんなアウトドア雑誌でさえも迷惑に繋がることや問題になるようなことを書いていることがありますからねぇ、困ったものです。
ほんとに久しぶりすぎですよ。(笑)
ずいぶん進化してますね。
コハゼちゃん、後ろ姿がもう大人ですね。
うちも体格ほとんど私と同程度になりました。
海坊主さんへの誕生日プレゼント、中身は共有ですか。(笑)
ケシュアに隔離、大事にされてますねぇ(笑)
でも、コットで追い出されるのは快適かも。
次のプレゼントは蚊帳かな?
無知なのか、知っていても無視なのか、迷惑キャンパーの多くなる時期は忍耐が必要です。
私なんて直接文句を言った後、「ブログ読んでます」なんて言われてドキッとしたことがありますが、読んでるなら文句言われるようなことするなよと、偉そうに思ったこともあります。(笑)
多少効果があることを期待して、ブログに悪口?書きまくりましょう。(笑)
どれくらい迷惑なのか、笑われているのか、アウトドア雑誌で特集でも組んで欲しいですが、そんなアウトドア雑誌でさえも迷惑に繋がることや問題になるようなことを書いていることがありますからねぇ、困ったものです。
Posted by ADIA at 2014年05月10日 08:08
ADIAさん、おはようございます(*^^*)
ホントにご無沙汰しちゃってます(^_^;)
でも、楽しくアウトドアしています。
ダッチオーブンの料理は積極的に共有!
でもプレゼントなので、手入れは海坊主です。
なんと緻密に計算された誕生日プレゼント(^_-)
ケシュアで隔離って、なんと専用個室ですよ!
大切にされてますね~( ´艸`)
コットの上に置けるポップアップ式のカヤを探しているのですが、中々有りませんね~。
物は見つかっても売り切ればかりで残念(>_<)
コハゼも大きくなったでしょ!
まだ甘えん坊ですが、キャンプでは焚き火を火起こしから任せられ、焚き火隊長です(*^^*)
コハゼの成長と共に世間の連休にしかキャンプへ行かれなくなってきました。
当然、人出が多く、それは仕方ないですね。
でも、炊事場で挨拶や世間話をしていると、帰るキャンパーさんが氷を分けてくれたりと嬉しい出来事もありました。
しかし、先日のエコ団体は残念に思う事が多かったです。
私達がキャンプ地に到着して荷降ろししようとしたら、何人かがバーっと走ってきて「誰々さん達も来て、車は後何台来ますよね!」と会話、ここに張るなオーラ満載
私達が他の場所を探し出したら黒いロープを木から木へ張り巡らせ始めました。
危ないし、何より場所を譲り合う事をせず、結局、夜に側を通ったら自分達の周りはロープのお陰でガラガラ、オマケに周りの木立にチラチラ光るライトをあててしまい、イルミキャンプ場にしてしまいました。(残念(>_<))
大型犬を連れてきて、管理しているつもりだろうけどリード外れて放し飼いになってたし…
軽自動車をキャンピングカーに改造していてロゴが有ったのでブログを拝見、あの方達のキャンプスタイルを見なかったら、お店を訪ねてみたい位、素敵な活動をしていました。
でも、仲間入りしてキャンプはしたくないな…それも残念(>_<)
いやはや苦情が長くなりました(^_^;)
次回のキャンプは夏休みかなぁ~…
今年はデイキャンプ中心になるかもしれません。
ADIAさんのブログもお邪魔していますよ(*^^*)
ご家族に海坊主隊は健在だったとお伝え下さい(*⌒▽⌒*)
ホントにご無沙汰しちゃってます(^_^;)
でも、楽しくアウトドアしています。
ダッチオーブンの料理は積極的に共有!
でもプレゼントなので、手入れは海坊主です。
なんと緻密に計算された誕生日プレゼント(^_-)
ケシュアで隔離って、なんと専用個室ですよ!
大切にされてますね~( ´艸`)
コットの上に置けるポップアップ式のカヤを探しているのですが、中々有りませんね~。
物は見つかっても売り切ればかりで残念(>_<)
コハゼも大きくなったでしょ!
まだ甘えん坊ですが、キャンプでは焚き火を火起こしから任せられ、焚き火隊長です(*^^*)
コハゼの成長と共に世間の連休にしかキャンプへ行かれなくなってきました。
当然、人出が多く、それは仕方ないですね。
でも、炊事場で挨拶や世間話をしていると、帰るキャンパーさんが氷を分けてくれたりと嬉しい出来事もありました。
しかし、先日のエコ団体は残念に思う事が多かったです。
私達がキャンプ地に到着して荷降ろししようとしたら、何人かがバーっと走ってきて「誰々さん達も来て、車は後何台来ますよね!」と会話、ここに張るなオーラ満載
私達が他の場所を探し出したら黒いロープを木から木へ張り巡らせ始めました。
危ないし、何より場所を譲り合う事をせず、結局、夜に側を通ったら自分達の周りはロープのお陰でガラガラ、オマケに周りの木立にチラチラ光るライトをあててしまい、イルミキャンプ場にしてしまいました。(残念(>_<))
大型犬を連れてきて、管理しているつもりだろうけどリード外れて放し飼いになってたし…
軽自動車をキャンピングカーに改造していてロゴが有ったのでブログを拝見、あの方達のキャンプスタイルを見なかったら、お店を訪ねてみたい位、素敵な活動をしていました。
でも、仲間入りしてキャンプはしたくないな…それも残念(>_<)
いやはや苦情が長くなりました(^_^;)
次回のキャンプは夏休みかなぁ~…
今年はデイキャンプ中心になるかもしれません。
ADIAさんのブログもお邪魔していますよ(*^^*)
ご家族に海坊主隊は健在だったとお伝え下さい(*⌒▽⌒*)
Posted by きいろはぜ at 2014年05月10日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。